産後骨盤矯正
このようなお悩み、ありませんか?
- 出産後の体型の崩れが気になる
- 産後の腰痛で育児が大変
- 股関節・恥骨の違和感
- 歩く際に腰が痛む
- 出産前のズボンが入らない
- 出産後、股関節の痛み・尿漏れ・冷え性・便秘に悩まされている

1つでも当てはまったら今すぐチェック
出産と骨盤
妊娠・出産は、骨盤や周辺の筋肉に様々な影響を与えます。
①妊娠期
体内に「リラキシン」というホルモンが分泌され、骨盤周辺の靭帯や関節が緩みます。
妊娠期間中は運動量が減少するため、骨盤を支える筋肉がこわばりやすくなります。
また、妊娠後期は体重が約7kg増加し、骨盤に大きな負担がかかります。

②出産時
恥骨が4~5センチ広がります。
また、赤ちゃんが通る際、骨盤が大きくひずむため、周囲の筋肉が断裂することもあります。

③産後
出産で広がった骨盤が、数か月かけて産前の状態に戻ろうとします。
療養期間中姿勢が悪いまま過ごしたり、育児や家事、仕事などで肉体に負担がかかると、骨盤の戻りが不十分になるとされています。

骨盤が歪むと・・・?
骨盤及び周囲の筋肉がアンバランスなまま固定されてしまうと、腰痛や股関節の不快感、スタイルの崩れなど様々な不調の原因となります。
産後約6カ月が勝負!
産後6カ月まではホルモンの分泌によって骨盤が動きやすい状態が続きます。
産後も美しいスタイルを維持するには、この期間中に骨盤を引き締めておくことが重要です。
赤ちゃんのお世話で大変な時期ではありますが、できるだけ早い段階(産後2ヵ月くらいの時期から産後6ヶ月くらい)からの矯正をおすすめします。
ほぐれあの3つのお約束
- お客様が心地よい時間をお過ごしいただけるように、丁寧な施術と親身な対応を心がけます。
- 経験豊富な有資格者が、最新の技術と独自に開発した技術を自信をもって提供いたします。
- 女性一人でも気軽に利用できるように、オープンで清潔感のある空間づくりに努めます。
日常生活におけるケアもしっかりサポート!
施術の効果を高めるためには普段のケアも重要!
ほぐれあでは皆様により健康的で快適に過ごしていただけるよう、簡単にできる体操や姿勢キープ方法などもアドバイスいたします

新着情報
・2015年9月 ホームページを開設しました。
・2018年2月 採用サイト開設しました。→”採用情報”をクリックでご覧いただけます。
LINE登録でさらにおトク!
↑↑スマートフォンの方はバナーをタップして下さい↑↑
ご予約・お問い合わせ
ご予約の受付は先着順になっております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お電話もしくは問い合わせフォームをご利用下さい。
定休日:毎週水曜日
受付時間:12:00〜20:30
ご予約・お問い合わせフォーム
メニュー
新着情報&ブログ
過去の記事
ままテン優秀院に選ばれました!!